先輩の声

管理薬剤師 S

管理薬剤師
管理薬剤師
薬剤師になったきっかけ
高校の時に進学先を考えて、資格が取れる学部を考え薬剤師の道を目指しました。
大学卒業後最初はどんな働き方をしていましたか?
最初から調剤薬局で勤務をしていました。80店舗位ある調剤薬局の会社でした。
以前勤めていた薬局の越谷エリアに転勤になり、埼玉に住み始めました。
ウエサカ薬局に転職を決めた理由を教えてください。
3社面接を受け、その中では一番小さい規模でしたが、店舗数を現在進行形で増やしていること、新しいとてもきれいな店舗だったので、他の薬局と印象が違いました。
社長と細野部長と面接時に、社長からあなたの力を必要だと言ってくれたことが嬉しく、応えたいと感じました。
薬剤師としてどんなところにやりがいを感じますか?
健康や命に関わる仕事なので、適当に出来ない仕事なので日々責任を感じています。
「この前ありがとう」「助かったわ」と患者様に言われることにやりがいを感じます。
どんな薬剤師を目指しますか?
地域密着になるので、歩いてこられる近所の薬局として、何か気になること、薬のことだけではなく、「あの薬剤師に相談してみようかな?」と思われるような街の相談役になっていきたいです。
薬の説明等は今後AI等も入ってくると思われるので、特徴は出しにくくなる。
なので、今後は相談しやすさを大事にしていきたい。
普段の生活のライフワークバランスはどうですか?
プライベートの時間がしっかり確保されています。
ここ1年子供が出来たので、お風呂に入れたりしています。
管理薬剤師として、どんな薬局にしていきたいですか?
処方箋が無くても、立ち寄ってもらえるようなオープンな薬局を作っていきたいです。
薬の説明は患者さんと薬剤師が1対1になる場合が多いですが、医療事務も交えて複数のメンバーで患者さんの相談に乗りサポートできるような、薬局づくりをしていきたいです。教えるのが好きなので、入ってきた後輩の指導や育成にも興味があります。
今後ウエサカ薬局へ入社する方へメッセージ
地域へ根差した薬局で働きたいかた、自分の提案を会社に取り入れてもらいたいかた、チャレンジできる環境が整えられています。自分のなりたい薬剤師像が明確にある方にとてもお勧めの職場です。

医療事務 H・S

医療事務
医療事務
調剤事務を目指したきっかけ
H:医療事務の専門学校に通い最初は眼科の医療事務をしていました。
専門学校時代に、調剤事務の資格を取っていたので挑戦してみたいと思っていました。
S:販売職の経験を接客で活かしたかったことと、転職の際調剤薬局の資格を取ったので、調剤事務を目指しました。
ウエサカ薬局に転職を決めた理由を教えてください。
H:調剤薬局を検索して、ウエサカ薬局を見つけました。最寄り駅からも近く通いやすさもありました。
S:地元にある薬局で、地域密着型の活動を目指していることに惹かれました。
長く働ける職場を探していたのでウエサカ薬局で働きたいと思いました。
ウエサカ薬局で働いてみていかがでしたか?
H:受付業務自体は医療事務とあまり変わらないが、処方箋を見ながら調剤補助を行うのは初めての経験で、薬を覚える迄は大変でした。
S:販売職と仕事の内容が全く違うので、覚えることが沢山あり慣れる前は大変でしたが、慣れてきて楽しく仕事をしています!
H:まだ東岩槻店しか経験がありませんが、「職場の雰囲気が凄く良い」です。
解らない点は皆で解決しようとする職場です。休憩等もメリハリがあります。
S:20代~50代みんな年齢問わず仲が良く、医療以外にも知れることが多いですね。
将来どんな調剤事務を目指していますか?
H:調剤事務は薬局の「顔」です。患者さんに笑顔で元気に対応したいですね。患者さんに丁寧に解りやすく伝えたいと思っています。
小さなお子さん連れの方も多く来るので、目を向けるようにしています。
忙しい時期も、なるべく間違わないよう正確性を大事に仕事しています。
S:薬局は処方箋を出してから待つイメージがあると思うのですが、早く正確にお薬が出せるように心がけたいです。様々な患者さんに臨機応変に対応できる医療事務を目指しています。
今後ウエサカ薬局へ入社する方へメッセージ
H:調剤事務は、新しく学ぶことが多いですが解らないことは丁寧に何度でも教えるので安心してくださいね。オンオフがハッキリできる働きやすい環境なので一緒に頑張りましょう!
S:調剤事務は誰かのサポートをしながら、感謝され、やりがいを感じる仕事です。
耳鼻科の門前薬局なので、忙しい時期は処方箋が並びますが、患者さんに笑顔と元気を大切に接していきましょう!
普段の生活のライフワークバランスはどうですか?
H:最寄り駅からも近く、オンオフのメリハリがあります。
S:充分休みを頂いています。プライベートの時間もしっかり取れています。

管理薬剤師 O

薬剤師
薬剤師になったきっかけ
身体が弱かったので、病院はあまり縁が遠いところではなかった。自分の親以外でコメディカルの方との接点が多かったのがきっかけになりました。
大学卒業後最初はどんな働き方をしていましたか?
最初は大手ドラックストアに就職しました。
ウエサカ薬局に転職を決めた理由を教えてください。
40歳を間近に初めて転職をすることを決断しました。大きな組織で沢山ライバルが居て、段階を踏んで経営に近い部分に関わっていくということに巡り合わせの悪さや、多くの時間がかかってしまうと感じていた時期だったので、早く経営や店舗運営や戦略づくりに近い部分に関わってみたく転職を決意しました。
経営者ではないけれど、運営の戦略に関わり一緒に会社をまわしていくことに興味を持っていました。
ウエサカ薬局でこれからどんなことをやっていきたいですか?
会社として、当初の目的や考え方があるので、そういったものが実感できるような組織にしていきたいですね。店長をしていますが、人を集め育成することは、年代として責務だと感じています。
人が集まり新しい店舗が作れているのが良いですね。
普段の生活のライフワークバランスはどうですか?
前の職場は完全週休2日だったので休みが少なかったです。ウエサカ薬局に転職して休みが多いと感じました。前の職場で40~50代このままやっていけないと前の職場では思っていたので転職して良かったです。
管理薬剤師として、どんな薬局にしていきたいですか?
自分の成長も仲間の成長も共に喜べる職場にしたいです。
病気や健康を相手に仕事をしているので、地域の人の健康や病気を癒すことの助けになるような薬局にしたいです。薬局として、地域の健康ステーションとして、ウエサカ薬局があって良かったと持ってもらえるように1つ1つやっていきます。
地域の勉強会や相談会も積極的にやっていきたいと思います。
今後ウエサカ薬局へ入社する方へメッセージ
私は薬剤師ですというのは、ベースとして大事ですが、それだけに囚われずに視野を広げ色んなアンテナを持って対応していくことで、より人生が豊かになると思います。
一緒に頑張りましょう!
このページの先頭へ戻る